1. 行事
2023年03月02日 18:25
3月合同稽古会のお知らせ

3月21日(火・春分の日)11:00-12:00
春の稽古会、先輩各位からご参加いただきたくお願い致します


2022年12月10日 14:53
令和5年青山剣友会新年会開催のご案内

会報でご案内させていただきました通り、令和5年1月2日(月)17時~ホテルイタリア軒で、青山剣友会新年会を開催いたします。恐縮ながら、返信はがきに出欠の欄を記載しておりませんでしたので、出欠のご連絡を事務局 滝沢までお願いいたします。
mail:takizawa@bsn-niigata.co.jp
Facebookでも同様にご案内しておりますので、どちらにご連絡いただいてもかまいません。
お手数をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。


2022年08月06日 09:00
令和4年度青山剣友会総会中止のお知らせ

予定しておりました令和4年度総会は新型コロナウィルスの感染再拡大のため、中止とさせていただきます。


2021年12月25日 10:11
令和4年新年会 中止のお知らせ

予定しておりました令和4年新年会は新型コロナウィルスのオミクロン株の感染拡大が懸念されるため、中止とさせていただきます。なお瀬野先輩の叙勲祝賀会につきましては、時期を改めまして開催させていただきます。


2020年12月12日 15:30
12月「青山剣友会 定期合同稽古会」中止のお知らせ

当初12月13日(日)11:00-12:00で予定していました合同稽古会ですが、諸事情により急遽中止となりましたのでお知らせいたします


2016年02月19日 20:43
2016年1月2日新年会

去る1月2日、平成28年新年会が新潟市のイタリア軒にて開催されました。31名の会員が集い、和やかに新年をお祝いしました。
 冒頭荻荘副会長(83回)から新年の挨拶があり、来賓でお越しいただいた石崎徹衆議院議員(110回)をご紹介いただきました。
 石崎議員からご挨拶を頂戴した後、母校剣道部の堀監督から活躍する母校の近況を報告いただきました。
 続いて瀬野先輩(77回)より乾杯のご発声をいただき、開宴いたしました。
 今回も8月の総会に続き若手会員が多数参加し、賑やかな会となりました。
 宗村応援団長(88回)の応援指導で母校発展の願いを込めた丈夫を斉唱した後、副会長町田(95回)の万歳三唱で盛会の内にお開きとなりました。
 同日午前中に母校新道場で行われた新年初稽古会は、多くの参加をいただき、総勢53名の現役生・OBが寒い中、気合いと熱のこもった稽古が行われました。


2015年01月13日 21:02
2015年1月2日 平成27年新年会

去る1月2日、平成27年新年会が新潟市のイタリア軒にて開催されました。吉田会長をはじめ28名の会員が集い、和やかに新年をお祝いしました。
冒頭吉田会長(79回)から新年の挨拶があり、会長としての意気込みをお話しいただきました。
今回は母校剣道部の父母会の藤田会長にもご出席いただき、日頃の剣友会への支援に対する御礼のお言葉を頂戴いたしました。
その後、母校剣道部の堀監督から活躍する母校の近況と、乾杯のご発声いただき、開宴いたしました。また、既報の通り、14年ぶりの北信越大会出場を果たした母校に激励金の授与もさせていただきました。

今回も8月の総会に続き若手会員が多数参加し、賑やかな会となりました。

宗村応援団長(88回)の応援指導で母校発展の願いを込めた丈夫を斉唱した後、町田副会長(95回)から万歳三唱で締めていただき盛会の内にお開きとなりました。

同日午前中に母校新道場で行われた新年初稽古会は、多くの参加をいただき、総勢54名の現役生・OBが寒い中、気合いと熱のこもった、充実した稽古が行われました。


2014年08月18日 21:04
2014年8月16日 平成26年総会

去る8月16日、平成26年度総会が新潟市の白山会館で開催されました。
総会に先立ち、青山剣友会の縁の深い方が物故されたこともあり、亡くなった方々の霊を慰め、昔を偲ぶとともにこれからの会の発展を祈るという趣旨で、白山神社本殿で慰霊祭を開催しました。慰霊祭には会員40名程度が参列し、お祓いの後、順に玉ぐしをささげました。

その後、ご来賓の青山同窓会長谷川義明会長(61回)が全国良寛会の会長ということで、良寛様についての講演会も実施いただきました。
総会に入り、議題は平成25年度会計報告を行い、会計係の坂上結希氏(103回)から決算説明があり、また、会計監査の松本一志氏(94回)が当日欠席のため、事前に監査された報告を事務局でさせていただき、承認されました。
また、昨年度に引き続き、繰越金が減少している現状につきましてご意見を頂戴し、
昨年より実施している会報への広告協賛、会費納入者の会報掲載に加え、各会員による会費納入の呼びかけを実施していただくこととなりました。
また、任期満了による役員改選も行い、会長の村島滋氏(52回)よりご退任の申し出もあり、新会長に副会長の吉田至夫氏(79回)、副会長は現在も副会長の荻荘則幸氏(83回)と、新しく町田一越氏(95回)を選出する案が出され、承認されました。あわせて、村島会長には、顧問として引き続き、青山剣友会をご指導いただくこととなりました。

 総会に引き続き、会場を移動し、4月より母校剣道部監督に就任されました堀先生から現役部員の近況報告と乾杯で懇親会となりました。
今年は、2月にご逝去された田辺先生の同僚の小泉正先生・小林政弘先生にもご参加いただき、思い出話に花を咲かせ、和やかに親交を深めることができました。

 最後に、剣友会応援団長の宗村信明氏(88回)の応援指導で、様々な応援歌のご披露と、丈夫の斉唱が行われました。最後には、新副会長の町田一越氏(95回)の万歳三唱により、盛会のうちに締めとなりました。
 
また同日午前中、OB・母校現役剣道部員による合同稽古が新潟高校剣道場で行われました。
今年は雨天ということで、蒸し暑い中の稽古となりましたが、大先輩から大学生総勢42名による気合いの入った稽古が繰り広げられました。


2014年01月11日 17:15
2014年1月2日 平成26年新年会

去る1月2日、平成26年新年会が新潟市のイタリア軒にて開催されました。村島会長をはじめ36名の会員が集い、和やかに新年をお祝いしました。
冒頭村島会長(52回)から挨拶があり、会員の活躍についてや、この時期の稽古の重要さなどについてなどお話いただきました。

その後、堀先輩(75回)から3段合格とご自身のお誕生日という2つのおめでたいご報告とともに、懇親会の乾杯のご発声をいただき、開宴しました。

今回も8月の総会に続き若手会員が多数参加し、賑やかな会となりました。

恒例のビンゴ大会も121回の川本君、斉藤君、鈴木さん、阿部さんの4名による進行で、参加者全員が「新年初当たり」景品を獲得しました。差し入れいただきました先輩各位、ありがとうございました。今回も全員から一言スピーチを頂戴し、盛り上げていただきました。

宗村応援団長(88回)の応援指導で母校発展の願いを込めた丈夫を斉唱した後、吉田副会長(79回)から締めのご挨拶をいただき盛会の内にお開きとなりました。

同日午前中に母校新道場で行われた新年初稽古会は、多くの参加をいただき、総勢54名の現役生・OBが寒い中、気合いと熱のこもった、充実した稽古が行われました。


2013年08月12日 19:44
2013年8月10日 平成25年総会

 去る8月10日、平成25年度総会が新潟市の白山会館で開催されました。 総会では、村島会長の挨拶に続き、ご来賓の青山同窓会長谷川義明会長(61回)からご挨拶を頂戴し、「青山運動部を代表する」剣道部とお褒めのコメントをいただきました。
 総会に入り、議題は平成24年度会計報告を行い、会計係の坂上結希氏(103回)から決算説明があり、また、会計監査の松本一志氏(94回)が当日欠席のため、事前に監査された報告を事務局でさせていただき、承認されました。
また、事務局に対して、繰越金が減少していく中で、収入の確保のために、会費納入の促進や会報への広告枠の作成などご意見をいただき、事務局で案をまとめ、ご報告できればと思っております。
 総会に引き続き、会場を移動し、母校剣道部監督の望月先生から現役部員の近況報告をいただいた後、昨年8月にご逝去された関崎顧問の奥様からもご挨拶いただき、青山剣友会の思い出をお話しいただきました。その後、現役の父母会の塚本会長の乾杯の音頭により懇親会となりました。
 今年は、新潟祭りと重なっておりましたが、例年より若手会員に多く参加をいただき、美味しいビールと75回の青山同窓生である斉藤章二様がお勤めの「ワインハウスゲアハルト」のドイツワインも楽しみながら和やかに親交を深めることができました。
 最後に、剣友会応援団長の宗村信明氏(88回)の応援指導で母校発展の願いを込めた丈夫の斉唱と、上田茂氏(75回)のドイツ語による挨拶をもって、盛会のうちに締めとなりました。
 
また同日午前中、OB・母校現役剣道部員による合同稽古が新潟高校剣道場で行われました。
今年も30度を超える暑中稽古となりましたが、大先輩から大学生総勢40名による気合いの入った稽古が繰り広げられました。